東京都 港区 三田 麻布十番 六本木 田町 バレエスタジオ 大木みつこバレエアカデミー 小学校お受験対策チャイルドバレエクラス開講 日本初 英国ロイヤルバレエスクールオンラインクラス開講
東京都出身 1983年東京バレエ団入団 溝下司朗に師事
以降2007年まで全ての国内海外全ての公演に参加
主な出演作品
『くるみ割り人形』アラビア 『白鳥の湖』1幕パドトロワ 『眠れる森の美女』四人の王子
『ジゼル』 一幕 従者
ピエール・ラッコット版 『ラ・シルフィード』 ガーン役 一幕パドドゥ
モーリスベジャール振付 『舞楽』『火の鳥』『ペトルーシュカペトルーシュカ』『ボレロ』『春の祭典』 『THE KABUKI』現代の寛平 塩谷判官
ジョンノンマイヤー振付 『月に寄せる七つの俳句』『時節(とき)の色』『スプリング・アンド・フォール』『ロメオと ジュリエット』
ジョージ・バランシン振付 『水晶宮』第2第4楽章『テーマとヴァリエーション』 イリ・キリアン振付
『シンフォニー・インD』
※元東京バレエ団 ソリスト。現在は、東京バレエ学校・大人クラスの教師を担当
©︎ Studio Chez Moi
3才よりバレエを始め5才で初舞台を踏む。
「白鳥の湖」「くるみ割人形」「眠れる森の美女」等古典バレエ全幕の舞台を数多く経験し、ヨーロッパ公演にも出演。
松山バレエ団バレエ学校町田支部、横浜校で講師を務めた。
漆原宏樹、鈴木恵美子、早川恵美子・博子、折井元子らに師事
理学療法士(国家資格)取得
ヤン ヌイッツによる教師の為の解剖学的講習会
パリオペラ座バレエ学校現役教師による指導者講習会
英ロイヤルバレエ学校主催 Paris Opera Ballet School Master class受講
2017年 英国ロイヤルバレエスクール
Dance Teacher Observation Programme 『THE INSPIRE SERIES』修了
(※日本国内だけでなくアジア人で初の修了生です。)
2024年 抗加齢学会(アンチエイジング)入会
※港区・麻布十番のバレエスタジオ「大木みつこバレエアカデミー」主宰
7歳よりバレエを始め、ミヤキバレエ学園に入所。
その後、伊藤京子バレエスタジオにて伊藤京子に師事。15歳の時に受けた講習会で、
故A. ボンダレンコの勧めで、ロシア国立モスクワ舞踊アカデミー
(ボリショイバレエ学校)に留学。故L. ジダーノフ、N. ドロホフらに師事。
2005年卒業。その後、ウクライナキエフ子供音楽劇場(キエフクラシックバレエ)に
ソリストとして入団。2010年に退団し、帰国。同年秋NBAバレエ団に入団。
くるみ割り人形「王子」、コッペリア「フランツ」、ドンキホーテ「バジル」、船木城作品「Beyond」など、数多くの主役、ソリストを踊る。第6回NBA バレエコンクール高校生の部第1位 読売新聞社特別賞2004年埼玉全国舞踊コンクール成人の部第2 位など多数。
※2024年12月の公演をもって一戦を退く。NBAバレエ団のプリンシパルダンサーからNBAバレエ団エグゼクティブプリンシパルとして後進の指導や一部公演に出演という形で現在活動中。
©︎ NBA Ballet Company
関東国際高校演劇科にて、演技、声楽、ジャズダンス、クラシックバレエを学ぶ。
2008年東京バレエ団に入団。ソリストとして活躍中、持ち前の演技力を評価され、「眠れる森の美女」の4人の王子、「ドン・キホーテ」のロレンツオ、「くるみ割り人形」のねずみの王様、「ザ・カブキ」の足利直義・与市兵衛 、「M」の射手など、キャラクター的役回りもこなす。2014年「ロミオとジュリエット」では、物語を回す重要な役回り ヴァレンティン役にノイマイヤーに抜擢された。2019年東京バレエ団を退団。
※現在は東京バレエ学校・大人クラスの教師を担当。他、祥子バレエ研究所にてBoysクラス等の講師を務める。
©︎ Sachiko Ballet Laboratory
10歳より多摩バレエスクールにてバレエを始める。高井美佳、高井芳枝、ギー=ポール・ルオー・ド・サン=ジェルマンに師事。
その後、フランス・マルセイユにてパトリック・アルマンのサマーコースに参加し、イギリスでも研鑽を積む。
2013年、東京バレエ団に入団。
『ザ・カブキ』『春の祭典』『ボレロ』『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『ジゼル』『ドン・キホーテ』など多数の作品に出演。
また、振付家としても活動し、東京バレエ団の振付プロジェクトでは自作『Vinyl』を発表。
2019年に東京バレエ団を退団後、フリーランスのバレエダンサー・講師として活動。
※現在は、Kanaco Ballet School、クラシックバレエ講師。セェリ・アカデミー・ドゥ・バレエ、アダージオクラス担当講師。
主なレパートリーとして、「海賊」コンラッド、ランケデム、「くるみ割り人形」王子、「ドン・キホーテ」バジル、「コッペリア」フランツ、「ジゼル」アルブレヒト、「白鳥の湖」ジークフリード、「三人姉妹」トゥーゼンバフなど。
新国立劇場では、「シンフォニー・イン・C」プリンシパル、「くるみ割り人形」アラビア、「白鳥の湖」ハンガリー、「シンデレラ」王子と友人、「椿姫」伯爵、「ラ・バヤデール」ハイブラーミン、「アラジン」エメラルド、「ロミオとジュリエット」ティボルト、「パゴタの王子」東の王、「こうもり」ギャルソン、「マノン」看守、「イン・ジ・アッパールーム」、「ジゼル」ハンスなどを踊っている。
※現在は、東京都板橋区の東武練馬駅近くにある「輪島バレエスタジオ」を主宰
© WAJIMA BALLET STUDIO
大阪市出身、6歳よりバレエを始める。
2010年3月大阪芸術大学卒業
2010年4月チャイコフスキー記念東京バレエ団入団。
同年4月のカブキにて初舞台を踏む。
以降、数々の国内外の公演に参加。
2012年、2013年NHKバレエの饗宴に出演。
2014年11月 ベジャールバレエ団と東京バレエ団合同公演「第九交響曲」に出演。
2015年12月 ジルベスターコンサートに出演。
2017年9月「アルルの女」初演に出演。
2018年4月「セレナーデ」初演に出演。
2019年3月「海賊」初演に出演。
2019年12月 新制作「くるみ割り人形」に出演
2020年3月末同バレエ団を退団
※元東京バレエ団。現在は、都内スタジオでバレエ講師等、後進の指導にも力を入れています。
©︎ Studio Chez Moi
11歳から東京バレエ団、故 加茂律子先生に師事。
21歳、いづみたくミュージカルアカデミー基礎科卒業
歌、タップ、ジャスダンス等習う
(主な出演作品)
リゼット、眠れる森の美女 オーロラ姫、ドンキホーテ キトリ、キューピット、ライモンダ、瀕死の白鳥、白鳥の湖 オデット姫、海賊、くるみ割り人形 雪の女王、アラビア、スペイン等
※2022年より加茂律子バレエ浅草橋スタジオを引き継ぐ